堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月26日

コクワガタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

原山台C団地のすぐ近くの駐輪場の地面で静止している姿を発見。触ると活発に前に歩きだした。駐輪場にいると轢かれる可能性があるので轢かれない場所(木の幹)へと移動させた。持ち上げようとすると非常に元気よく暴れるので木の幹へ移動させるのに苦労した。挟まれると少し痛い。

この付近の発見報告

エンマコオロギ

発見日 : 2024年10月24日

ニホンカブラハバチ

発見日 : 2024年10月24日

アメリカオニアザミ
側溝と法面の間に生えております 近くの3ヶ所です

発見日 : 2022年6月16日

キジバト

発見日 : 2024年10月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月24日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年11月1日

オニユリ

発見日 : 2024年7月13日

コガモ

発見日 : 2025年2月11日

サクラタデ
オギの群生している片隅に咲いていた。

発見日 : 2021年11月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年8月17日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月24日

コガモ

発見日 : 2024年11月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月24日

ムクドリ

発見日 : 2024年11月23日

カワセミ

発見日 : 2024年12月9日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月10日

ジョロウグモ(卵)
遊歩道脇の林の様な場所の木に、繭の様な卵の様な白い塊があったので、写した。...

発見日 : 2021年11月28日

アメリカオニアザミ
2個程綿毛が飛散しています 恐らく、30本位群生しています

発見日 : 2022年5月22日

モンキチョウ

発見日 : 2024年8月17日

ダイサギ
希少な魚を食べています。外来種を食べて欲しいですね。 後ろはアカミミガメです。

発見日 : 2017年5月2日

キアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

キタテハ

発見日 : 2024年10月24日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月26日

アオサギ

発見日 : 2024年11月23日

ナナホシテント...
歩いているときに壁にひっついていたテントウムシの幼虫を発見。

発見日 : 2021年5月10日

オイカワ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.