堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月8日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

お父さんも一緒にいるのは、珍しいです。

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月24日

ノアズキ

発見日 : 2018年9月2日

メジロ
木の上で、声がしたので上を仰ぐと、枝の間にいた。

発見日 : 2021年11月28日

アメリカオニアザミ
側溝と法面の間に生えております 近くの3ヶ所です

発見日 : 2022年6月16日

クビアカツヤカ...
7/12午後、庭の桜樹幹にとまっていた2匹を補殺しました。

発見日 : 2025年7月12日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年8月30日

アオジ

発見日 : 2024年12月24日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月18日

アレチヌスビトハギ
人懐っこい草で、自宅にまでついて来ますが、可愛くないです。

発見日 : 2022年11月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月24日

ナガサキアゲハ
7/12 庭の桜樹幹にとまってるクビアカツヤカミキリムシを確認中、ナガサキ...

発見日 : 2025年7月12日

ニホンカブラハバチ

発見日 : 2024年10月24日

クビアカツヤカミキリ
夕方、庭の桜樹幹にとまっているものを捕虫殺虫しましま。

発見日 : 2025年6月28日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年10月11日

ヒラタケ
肉質がかたいのでこの種だと思いましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年11月25日

キジバト

発見日 : 2024年10月24日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年10月18日

クビアカツヤカミキリ
昨日7/4、庭の桜樹幹にとまっていたものを補殺しました。 ツガイ2(4匹...

発見日 : 2025年7月4日

クビアカツヤカミキリ
庭の桜樹幹に3匹目がとまっていました。

発見日 : 2025年6月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月24日

クビアカツヤカミキリ
暑中お見舞い申し上げます さすらいのクビアカハンター本間です 1匹殺り...

発見日 : 2025年7月13日

メジロ

発見日 : 2023年12月17日

クビアカツヤカミキリ
6/17から引き続き2匹目が6/19に桜樹幹にとまってました。 時刻は1...

発見日 : 2025年6月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月10日

クビアカツヤカミキリ
「クビアカハンター」

発見日 : 2025年6月23日

オイカワ

発見日 : 2024年8月17日

アブラコウモリ

発見日 : 2022年8月4日

オカモノアラガ...
オカモノアラガイ論文でも不明種とされている。 沖縄で多く繁殖していて、同...

発見日 : 2024年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.