堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年12月17日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

橋の下で休んでました。

この付近の発見報告

ガマ
空地に群生していました。

発見日 : 2025年7月15日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ダイサギ

発見日 : 2020年10月1日

ビロードモウズイカ
2m以上はあり、一目で帰化植物かなと 思われました。道路沿いにひときわ ...

発見日 : 2024年6月29日

ウスベニチチコグサ

発見日 : 2025年5月21日

ダイサギ

発見日 : 2020年1月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月3日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月21日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月31日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 舟渡池公園で1匹駆除しました。

発見日 : 2025年6月19日

ヨシノボリなど
たも網ですくいました。 なんの生き物の名前か分からず教えて欲しいです。

発見日 : 2024年7月24日

キマダラカメムシ
みはら歴史博物館の木にくっついていました。

発見日 : 2022年7月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター(6月22日分) 船渡池公園はクビアカ対策ネット対策...

発見日 : 2025年6月22日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年12月2日

セグロセキレイ
田畑の辺りでよくハクセキレイは見ますが、 目の辺りから頸部にかけて黒っぽ...

発見日 : 2024年12月13日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中、ららぽーとのテラスで休憩していた所、帽子に何か飛び込ん...

発見日 : 2025年6月29日

エナガ

発見日 : 2024年4月5日

クマゼミ
みはら歴史博物館の木にいました。樹液を吸っておとなしくしてました。

発見日 : 2022年7月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年10月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家の前の駐車場にいました。 自信はないですが、クビア...

発見日 : 2025年7月8日

アオイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

オナガガモ
ハシビロガモなどと一緒に入っていました オスのようですね。

発見日 : 2024年10月15日

コガネグモダマシ
農作業されておられたので、お声を掛けさせて頂き畦道を散策させて頂きました。

発見日 : 2023年4月29日

アカタテハ
東除川にかかる橋の上で じっと羽を休めていました。

発見日 : 2024年6月15日

トウバナ

発見日 : 2025年5月21日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年5月21日

ミコアイサ
舟渡池には毎年渡ってくる野鳥ですが、今シーズンは2024/1/2にはじめて...

発見日 : 2024年1月2日

ミコアイサ
横泳ぎでお腹の毛づくろいをしていました。

発見日 : 2021年12月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.