堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月20日

バン

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハシビロガモ(オス)
池の表面の藻を食べている様だった。

発見日 : 2021年12月2日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年10月22日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

ショウジョウトンボ
家原寺の池で発見 鮮やかな赤

発見日 : 2022年7月24日

ダイサギ
首がほっそりとした大型のサギです

発見日 : 2017年12月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター(第5報:20250630) 大池公園体育館裏の桜の木(...

発見日 : 2025年6月30日

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年10月22日

ホシホウジャク

発見日 : 2024年10月22日

ショウジョウトンボ
家原寺の蓮池で

発見日 : 2023年6月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 前回同様、石津川沿いの桜の木。 別々の桜の木2本の対...

発見日 : 2025年6月25日

ホシハジロ
池で、ハシビロガモと一緒にいた。

発見日 : 2021年12月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年11月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

オカダンゴムシ
石の下にいました

発見日 : 2022年8月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月5日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

ニホンヤモリ

発見日 : 2022年8月4日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

ツグミ
池の端の木に、とまっていた。

発見日 : 2022年1月20日

シオカラトンボ
飛んだり、止まったりを繰り返していました

発見日 : 2022年8月12日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2024年4月6日

アオサギ

発見日 : 2022年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.