堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月25日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

河津桜の枝にとまってくれました。

この付近の発見報告

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.