堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

トモエガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

スイレン

発見日 : 2025年9月27日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.