堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月4日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

アキニレの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.