堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ニシキリギリス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.