堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ニシキリギリス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.