堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月1日

ジョウビタキ メス

分類
鳥類
発見者コメント

鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが
ようやく撮影できました ますます人懐っこくなりそうです。

この付近の発見報告

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.