堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月1日

ジョウビタキ メス

分類
鳥類
発見者コメント

鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが
ようやく撮影できました ますます人懐っこくなりそうです。

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

マツバボタン

発見日 : 2025年9月11日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.