堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月1日

ジョウビタキ メス

分類
鳥類
発見者コメント

鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが
ようやく撮影できました ますます人懐っこくなりそうです。

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.