堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月1日

ジョウビタキ メス

分類
鳥類
発見者コメント

鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが
ようやく撮影できました ますます人懐っこくなりそうです。

この付近の発見報告

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.