堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月9日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

暑い中の産卵、大変そうでした。

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.