堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月27日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

シロオビノメイガ

発見日 : 2025年10月10日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ジュウガツザクラ

発見日 : 2025年10月6日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.