堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

スズメ

発見日 : 2025年9月27日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.