堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ホシホウジャク
マンションアベリアの植え込みに

発見日 : 2023年10月19日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園 枯れている木や、部分的に枯れている木がみられた。 ...

発見日 : 2025年6月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月27日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.