堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月3日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハス

発見日 : 2022年6月22日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

クビアカツヤカミキリ
先程、投稿後、また行ってみたら沢山いました。 1匹駆除できました。 ...

発見日 : 2025年6月18日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.