堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

アカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年9月27日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.