堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

アカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.