堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月19日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.