堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月19日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.