堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月19日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年9月27日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.