堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月19日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.