堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

ヘラクヌギカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水面に落ちていました

この付近の発見報告

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.