堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月18日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

この付近の発見報告

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.