堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月18日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.