堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月18日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

スズメ

発見日 : 2025年9月27日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

コガモ

発見日 : 2025年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.