堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月18日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.