堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月2日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

木の生えている場所の地面を歩いていた。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.