堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月14日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.