堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月14日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

オオカナダモ

発見日 : 2025年9月25日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.