堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.