堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.