堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

バン

発見日 : 2023年12月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ウスイロユスリカ
草地に立っていたら、まとわりつくように虫が来ました 雑草の花に止まったの...

発見日 : 2025年5月1日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.