堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.