堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.