堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.