堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月23日

コスミレ

分類
植物

この付近の発見報告

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.