堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月2日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.