堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月7日

ジョウビタキ(雌)

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ベニシジミ

発見日 : 2025年9月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年9月25日

カタバミ

発見日 : 2024年2月15日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.