堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月18日

ホシハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.