堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月18日

アリスイ

分類
鳥類
発見者コメント

虫を探していたようです。

この付近の発見報告

コマツナギ

発見日 : 2025年9月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.