堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ホソヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.