堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月4日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。
驚かせてゴメンネ!

この付近の発見報告

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.