堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月22日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

仲睦まじいカップルでした。

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.