堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月22日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

仲睦まじいカップルでした。

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ルリタテハ
トンボ観察のため歩いていると体の周囲を旋回してきました 着地するところを...

発見日 : 2025年10月16日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ジュウガツザクラ

発見日 : 2025年10月6日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.