堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月29日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

この付近の発見報告

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月5日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.