堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月31日

ヨツボシケシキスイ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

バン

発見日 : 2025年4月26日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.