堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月31日

ヨツボシケシキスイ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

バン

発見日 : 2024年11月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ジュウガツザクラ

発見日 : 2025年10月6日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.