堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月7日

アオバハゴロモ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.