堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ムシクイ属の一種

分類
鳥類
承認コメント

おそらくセンダイムシクイではないかと思われます。

この付近の発見報告

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.