堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ムシクイ属の一種

分類
鳥類
承認コメント

おそらくセンダイムシクイではないかと思われます。

この付近の発見報告

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.