堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月7日

アメリカピンクノメイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます
ネットで検索すると食草としてブルーサルビア
外来種で駆除するには捕獲が一番と書かれています。

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月17日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.