堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月7日

アメリカピンクノメイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます
ネットで検索すると食草としてブルーサルビア
外来種で駆除するには捕獲が一番と書かれています。

この付近の発見報告

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.