堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月22日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.