堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月18日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

ここに来れば、出迎えてくれます。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.