堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月16日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.