堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月24日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

コメツブウマゴヤシ

発見日 : 2025年4月11日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.