堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月24日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.