堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月2日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.