堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月7日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハチを捕食していました。

この付近の発見報告

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.