堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月2日

キンクロハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.