堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月2日

キンクロハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.