堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月2日

キンクロハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2025年10月10日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.