堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月2日

キンクロハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.