堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月2日

キンクロハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

オオスズメバチ
クヌギの木に一匹いました

発見日 : 2025年9月19日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.