堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

このチョウは止まっている時翅を閉じています
落ち葉に混ざって探すのに苦労することも
広げたところは飛んでいる時ですがなかなかよく見られません

この付近の発見報告

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.