堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

このチョウは止まっている時翅を閉じています
落ち葉に混ざって探すのに苦労することも
広げたところは飛んでいる時ですがなかなかよく見られません

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.