堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

このチョウは止まっている時翅を閉じています
落ち葉に混ざって探すのに苦労することも
広げたところは飛んでいる時ですがなかなかよく見られません

この付近の発見報告

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.