堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月3日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

地上には、いろんな種が落ちているようです。

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

アオサギ

発見日 : 2025年10月25日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

バン

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.