堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月3日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

地上には、いろんな種が落ちているようです。

この付近の発見報告

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

オオホシカメムシ

発見日 : 2025年10月17日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.