堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月3日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

地上には、いろんな種が落ちているようです。

この付近の発見報告

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.