堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月4日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.