堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

ナミハナアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ツツジの葉っぱに止まっていました
画像では分かりづらいのですが触角が面白い形をしています

この付近の発見報告

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.