堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

ビロウドツリアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした
尖った針状の口吻(こうふん)がよく目立ちました

この付近の発見報告

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年11月4日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。 昼間は...

発見日 : 2025年6月26日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.