堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

ビロウドツリアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした
尖った針状の口吻(こうふん)がよく目立ちました

この付近の発見報告

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.