堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

ビロウドツリアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした
尖った針状の口吻(こうふん)がよく目立ちました

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.