堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

ビロウドツリアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした
尖った針状の口吻(こうふん)がよく目立ちました

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.