堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月15日

フリソデヤナギ

分類
植物
承認コメント

ネコヤナギとして投稿いただきましたが、おそらくフリソデヤナギであることから種名を変更しました。
フリソデヤナギはネコヤナギとバッコヤナギの雑種です。

この付近の発見報告

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2025年10月13日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年9月25日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.