堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月15日

フリソデヤナギ

分類
植物
承認コメント

ネコヤナギとして投稿いただきましたが、おそらくフリソデヤナギであることから種名を変更しました。
フリソデヤナギはネコヤナギとバッコヤナギの雑種です。

この付近の発見報告

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.