堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月15日

フリソデヤナギ

分類
植物
承認コメント

ネコヤナギとして投稿いただきましたが、おそらくフリソデヤナギであることから種名を変更しました。
フリソデヤナギはネコヤナギとバッコヤナギの雑種です。

この付近の発見報告

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.