堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月15日

フリソデヤナギ

分類
植物
承認コメント

ネコヤナギとして投稿いただきましたが、おそらくフリソデヤナギであることから種名を変更しました。
フリソデヤナギはネコヤナギとバッコヤナギの雑種です。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.