堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月9日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.