堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月9日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

この付近の発見報告

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.