堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月9日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

この付近の発見報告

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.