堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月23日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ヨシガモ

発見日 : 2024年3月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ネリネ

発見日 : 2025年11月2日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月26日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.