堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月23日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

この付近の発見報告

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.