堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月23日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.