堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月2日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

お母さんが、お魚を獲ってくれました。

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.