堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月27日

キクイタダキ

分類
鳥類
発見者コメント

高いところを忙しく動き回るので疲れました。

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.