堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月27日

キクイタダキ

分類
鳥類
発見者コメント

高いところを忙しく動き回るので疲れました。

この付近の発見報告

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.