堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月10日

クロイトトンボ♀

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.